173件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

就学に関わる事務デジタル化はこれまでのシステムを国の標準仕様に準拠した全国統一システムへと移行することを進めるもので、65万6,000円の予算は移行期間システム機器管理等に要する費用です。国は昨年、デジタル庁を開設し、改正されたデジタルトランスフォーメーションDX法に基づき、社会全体のデジタルトランスフォーメーションを急速に進めています。

水俣市議会 2022-06-14 令和 4年6月第3回定例会(第2号 6月14日)

水俣市は平成18年、2年間の移行期間の後、区長制度から自治会制度になりました。  そこで質問します。  ①、自治会制度への移行後の検証はされたのか。また、検証されたのなら、どうだったのかお尋ねします。  ②、絶対的人口減少少子高齢化の中では、自助、共助への期待が望めないものもあります。地域自治会からの問題について吸い上げはできているのかお尋ねします。  (3)、地域防災について。  

熊本市議会 2022-03-03 令和 4年第 1回定例会−03月03日-05号

これまで、利用者に向けた説明会が行われてきましたが、自主講座を継続してほしいという意見や、学習機会の確保、講師との連携調整の見通しが立たなくなるとの意見、そして十分な議論や説明もなく拙速であるとの意見が出されて、市は令和4年度を移行期間とし、令和5年度から運用変更を行おうとしています。  

水俣市議会 2021-03-10 令和 3年3月第1回定例会(第3号 3月10日)

これまで、生徒や保護者からの意見や要望としましては、制服の季節による移行期間検討自転車通学を許可する範囲の拡大、冬場の下着の色の制限をなくしてほしいなどがあり、いずれも検討の結果、見直し等対応を図っております。 ○議長岩阪雅文君) 杉迫一樹議員。 ○(杉迫一樹君) 今回、それぞれの中学校より校則の資料をいただき拝見いたしました。

熊本市議会 2020-12-18 令和 2年第 4回定例会−12月18日-09号

条例施行による移行期間的な段階事務処理取扱いについて、どのようにお考えでしょうか。  3点目の公文書等管理委員会については、条例第4章に規定があります。  1、委員は7人、その選任考え方学識経験者その他について、具体的にどのような分野からの選任を予定されているのか、御説明願います。  2、公文書管理法により設置されている公文書管理委員会原則公開です。

熊本市議会 2020-12-18 令和 2年第 4回定例会−12月18日-09号

条例施行による移行期間的な段階事務処理取扱いについて、どのようにお考えでしょうか。  3点目の公文書等管理委員会については、条例第4章に規定があります。  1、委員は7人、その選任考え方学識経験者その他について、具体的にどのような分野からの選任を予定されているのか、御説明願います。  2、公文書管理法により設置されている公文書管理委員会原則公開です。

熊本市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回教育市民委員会-12月09日-01号

18歳からという成人もあってもいいのではないかなというふうに思いますし、またそれに至るまでの移行期間はどうするのかということ、そういうことを踏まえると、学生服のままで成人式に出てくる子供もいるのではないかなというふうに思います。そうすると、もう必ず着物でないと出席できないというような雰囲気もなくなるのかなという気もするわけです。  

熊本市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回教育市民委員会−12月09日-01号

18歳からという成人もあってもいいのではないかなというふうに思いますし、またそれに至るまでの移行期間はどうするのかということ、そういうことを踏まえると、学生服のままで成人式に出てくる子供もいるのではないかなというふうに思います。そうすると、もう必ず着物でないと出席できないというような雰囲気もなくなるのかなという気もするわけです。  

熊本市議会 2019-09-24 令和 元年第 3回教育市民分科会-09月24日-01号

田上辰也 委員  先ほど上野委員が少人数学級とか少人数指導ということを求められましたけれども、これは多額費用がかかる問題でもありますし、それにすればこちらのもっと機動力のある指導というのもこの面からは可能になっていきますので、それは少人数学級が望ましいですけれども、それの移行期間的な意味も含めて、求めに応じてはしっかり応えられる体制充実を図っていただきたいと考えております。

熊本市議会 2019-09-24 令和 元年第 3回教育市民分科会−09月24日-01号

田上辰也 委員  先ほど上野委員が少人数学級とか少人数指導ということを求められましたけれども、これは多額費用がかかる問題でもありますし、それにすればこちらのもっと機動力のある指導というのもこの面からは可能になっていきますので、それは少人数学級が望ましいですけれども、それの移行期間的な意味も含めて、求めに応じてはしっかり応えられる体制充実を図っていただきたいと考えております。

熊本市議会 2019-07-02 令和 元年第 2回定例会−07月02日-06号

特に、小学校においては、新学習指導要領移行期間中であ │ │ り、外国語教育実施のため授業時数調整など、対応に苦慮しています。豊か │ │ 学び実現のためには、教職員定数改善などの施策が最重要課題です。ま  │ │ た、学校現場においては、長時間労働是正に向けて教職員の働き方改革が進め │ │ られようとしていますが、中でも教職員定数改善は欠かせません。      

熊本市議会 2019-07-02 令和 元年第 2回定例会−07月02日-06号

特に、小学校においては、新学習指導要領移行期間中であ │ │ り、外国語教育実施のため授業時数調整など、対応に苦慮しています。豊か │ │ 学び実現のためには、教職員定数改善などの施策が最重要課題です。ま  │ │ た、学校現場においては、長時間労働是正に向けて教職員の働き方改革が進め │ │ られようとしていますが、中でも教職員定数改善は欠かせません。      

玉名市議会 2019-03-05 平成31年第 2回定例会−03月05日-02号

移行期間となる来年度につきましては、文部科学省が作成している小学校プログラミング教育の手引きや未来を学び構想しあうポータルサイトを参考にしつつ、学校連絡調整を図りながら、再来年度必修化に向けてソフトウェアやハードウエアなど、プログラミング教育に必要な環境整備について検討してまいりたいと思います。  以上です。 ○議長中尾嘉男君) 徳村登志郎君。